Blog

2008.05.19 「見せます展」が終了しました。
毎回のことながら。
ドタバタと設営をして、1週間足らずで嵐のように過ぎ去った「JULAの本ぜんぶ見せます展」。
昨年同様、創立25周年ということで、壁面全体を年譜に見立て、その年の出版物の表紙を展示していったわけですが、本当に十人十色な顔をもった本たちが並んでいて、手前味噌ですがおもしろかったです。
最終日(17日)には、恒例のLunaLunaライブ。
今年は、金子みすゞと村山籌子に加えて、プータンを読んでもらい、語りに合わせてしかけを動かしていく、という試みをしてみました(恥ずかしながら、私めがしかけ動かし係をやっておりました)。
さらに、今後もどこかで歌ってほしいプータンのテーマソングまで出現!!
登場人物それぞれの声色で、表情豊かに言葉を発してくれるのは、女優さんならではのプロの技、といったところでした。
でも、プータンのしかけが、単に本にくっついてるおもちゃではなく、物語を自分で展開させていくきっかけづくりをしてくれている、ということが、少しでも伝わったらいいな、と思いました。
小野山さん、磯村さん、ありがとうございました。
本物が見られるのは、「見せます展」の醍醐味ですが、ホームページは言うなれば「365日見せます展状態」。
おもしろそうな本を見つけたら、ぜひ覗いてみてくださいね。コメントには、感想だけでなく「どんな本なの?」とかご質問も遠慮なくお書きください。

投稿者 JULA出版局 (15:38) | PermaLink
TrackbackURL :
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリアーカイブ
- 001)生誕110年 金子みすゞ情報
- 002)店長日記
- 003)JULAからのお知らせ
- 004)ストリートチルドレン情報
- 005)マビノギオン・英国児童文学
- 006)茂田井武情報
- 007)生誕110年 村山籌子情報
- 008)JULAの本の話
- 009)書評・広告
- 010)書店さまへ
最新の記事
- マビノギオン&アトリー公開講座/2019年後期のご案内
- 佐治晴夫先生の出版記念講演会を開催します!
- マビノギオン&アトリー公開講座の申し込み始まります!
- 【開催中!】奈良美智がつくる 茂田井武展 夢の旅人
- 朝日新聞に広告を掲載します
月次アーカイブ
- 2019年09月
- 2019年02月
- 2018年02月
- 2017年03月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年03月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年01月
- 2014年11月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年06月
- 2012年04月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年10月
- 2011年07月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年07月
- 2010年05月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年01月

