Blog

2013.12.26 新刊『金子みすゞの110年』
2013年が暮れようとしています。
金子みすゞ生誕110年の今年、なんとか年内に『金子みすゞの110年』を発行できて、みなさまにご覧いただける形になり、ほっとしています。
この本の企画がスタートしたのが、昨年の10月頃でした。
まもなく迎える生誕110年と、2014年の全集発行30年を記念して、どのような本を作るのか。
倉庫や社内にある資料をひっくり返しながら、みすゞの生涯だけでなく、埋もれていた時代、矢崎節夫によって発見された経緯、その後の広がりまで、この110年間にみすゞについて起こったことをまとめておきたいと、段々とコンセプトが煮詰まっていきました。
ファイルを整理したり、たりないものを図書館や文学館などで捜したり、関わった方にお話をうかがったり……。ただでさえ狭い社内は、たちまち資料の山であふれんばかりとなってしまいました。
JULA出版局にある30年のみすゞ記事ファイル
そんななかで、改めて、みすゞの弟・雅輔さんが昭和6年に下関の文芸誌に書いた「金子みすゞのことども」という文章に心打たれました(『金子みすゞの110年』に収録)。文学的同志として、みすゞを嫉妬するほどに尊敬していた彼が、みすゞの死後に童謡集を出版しようとするのですが、時代がそれを許さず、果たせていないという内容。この文章から53年の時を経て、矢崎節夫の出現によって、その夢は果たされ、現在私たちがみすゞの童謡を読むことができるのだと思うと、本当に奇跡のように感じられます。みすゞは「幻の童謡詩人」と言われるまでに埋もれてしまっていたけれど、実は見えない熱い想いでずっとつながっていて、その延長上に、今の私たちがいたのですね。
この『金子みすゞの110年』では、みすゞの作品とアンデルセンについてや、「南京玉」をめぐっての背景の考察など、新たな発見も紹介し、みすゞの詩の本質に迫りたいと思いました。
また、金子みすゞの生涯を取材する過程を矢崎先生にうかがった「幻の生涯を追って」、みすゞの愛娘・ふさえさんから子ども時代のことや「南京玉」についてうかがった「母の愛を知るまでの長い道のり」など、インタビューもこれまでにないものになりました。みすゞの広がりについても、多くの方に寄稿いただいています。
矢崎先生から見せていただいた、
みすゞの生涯を取材したテープの山
ほぼ1年がかりで制作した『金子みすゞの110年』を、来年は多くの方に紹介したいと思います。
制作の過程でご協力くださいましたみなさん、本当にありがとうございました。
印刷中 美しい印刷でみすゞの自筆を味わっていただけます
そして、この本を手に取ってくださったみなさまが、みすゞの作品の魅力や、その世界の広がりに関心を深めてくださったら……。
ようやく完成
来年は『金子みすゞ全集』出版30年。
私たちはこれからも、小さな編集室から、金子みすゞの111年、112年……を見つめ続けていきたいと思います。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
JULA出版局編集部

TrackbackURL :
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリアーカイブ
- 001)生誕110年 金子みすゞ情報
- 002)店長日記
- 003)JULAからのお知らせ
- 004)ストリートチルドレン情報
- 005)マビノギオン・英国児童文学
- 006)茂田井武情報
- 007)生誕110年 村山籌子情報
- 008)JULAの本の話
- 009)書評・広告
- 010)書店さまへ
最新の記事
- マビノギオン&アトリー公開講座/2019年後期のご案内
- 佐治晴夫先生の出版記念講演会を開催します!
- マビノギオン&アトリー公開講座の申し込み始まります!
- 【開催中!】奈良美智がつくる 茂田井武展 夢の旅人
- 朝日新聞に広告を掲載します
月次アーカイブ
- 2019年09月
- 2019年02月
- 2018年02月
- 2017年03月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年03月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年01月
- 2014年11月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年06月
- 2012年04月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年10月
- 2011年07月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年07月
- 2010年05月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年01月

